東京の雪が、午後から一気に降ってきた。まあ、それを見越して僕は食料品を買いだめし、今日は一歩も外に出ていないわけだが。これぞ生活の知恵。
ツイッターも眺めてみたが、予想通り東京はカオスな状態になっているようだ。
はてブ、コメントありがとうございます! / “【東京大雪の派遣社員】最悪!帰宅命令も出ず帰宅難民になるところだったし! - 30歳からの敗者復活戦” https://t.co/Ee1WtUV8Yx
— 無職のうさぎたん.inc (@tusagitan) 2018年1月22日
大雪警報で多くの人に帰宅命令が出るなか猛吹雪の街に消えた友人。
— どーも僕です。(どもぼく) (@domoboku) 2018年1月22日
「不要不急どころか至急の外出なんでね」
友人の仕事は通信インフラの保守。
いつもダルそうで暇そうな彼の、普段見せないプロフェッショナルな表情。
…頑張ってくれ。
こういう仕事をしてくれる人のおかげで僕らの生活が保たれている。マジでリスペクトしています。
日本人の社畜魂、すごいな。帰宅時に交通機関が麻痺するの分かってて出社するなんて。アメリカだと明日、雪が降りそうってだけで自宅勤務になるよ(子供の学校が簡単に休校になるため)。こんなに社畜魂にあふれているのにアメリカより生産性が低いんだぜ。むしろ社畜であることが下げてるんだろうな。
— McLOVIN (@iMcLOVIN7) 2018年1月22日
会社から14時に退社命令出て
— ロペ@はてな (@ropeguruguru) 2018年1月22日
通常の3倍の時間をかけてようやく帰宅!
これは、帰宅難民いっぱい出るわ! pic.twitter.com/ASDsdCfkfP
小田急のコメントは積極的に使っていきたい pic.twitter.com/A1Vvvymmqn
— ゆるふわ怪電波☆埼玉 (@yuruhuwa_kdenpa) 2018年1月22日
申し訳ないが笑わせてもらった。鉄道会社がわざわざそんなコメントをするという事は、相当な状況なのだろう。一般企業は察せよ。
東京都内は四年ぶりの大雪警報が発令されました。積雪は約6センチで、ノーマルタイヤでの走行はまず無理だと思ってください、 pic.twitter.com/6yLcNuP4LK
— ベストカーWeb編集部 (@bestcarmagazine) 2018年1月22日
恐らく先週の土日は、オートバックスやイエローハットは大儲けだっただろうなぁ。
何が早めの帰宅だw
— ありーゔぇでるち (@quartet1115) 2018年1月22日
どうせいつもの朝は平気だけど夕方夜にかけて強くなるパターン。
で、帰宅難民、遅延、怪我人が出るんでしょ?
何よりそれが分かっていて会社ではなく『個人』に呼びかけてるメディアは恐ろしく学習能力がない(笑)そして会社は早めに察して休みにしろ。#大雪 #帰宅命令
本当にその通り。個人の労働者にどうこう言うよりも、半ば無理やりに出勤させている企業に対して警鐘を鳴らすべき。
— Toshiaki Otsuka (@otk2) 2018年1月22日
……何駅の動画かは分からないが、冗談抜きにヤバくないか? 夏の台風の時期にもいつも思っていたのだが、こういう時には通勤を自粛させるべきだと思うんだよな。
はてなブロガー・うさぎたんの記事にも「帰宅難民になりそうだった」「マックに泊まらなければならなくなる」というような記述がある。
いや、こんな日ならシャレじゃなく本当にそうなっていた可能性は高いと思う。実際にネットカフェぐらいだったら、そこで夜を明かす人は少なからずいるのではないか。
警察/消防/救急などの人命を守る仕事や、電気/ガス/水道/通信などのインフラに関わる仕事はまだしも、そうでない一般企業は単純に従業員の生命を脅かしているだけじゃないのか? と思うんだが……。
そしてこういう発信は何年も前から様々な人がネット上を中心にして言ってきていると思うんだが、日本人の社畜体質はなかなか変わらないっすねぇ。
大雪が降ることはあらかじめ分かっていたんだから、僕のように事前に兵糧を整えておいて、当日はガッツリ引きこもっておけば安心なんだから。やることが無さすぎてもう15時間ぐらい寝てしまって、頭痛いんだが。
会社は利益追求ばっかり考えていないで、もう少し社員のことを考えてやれって言うんだよな。そこを考えないから働きたくない人が増えるんだよ。
ただそんなことよりも、路上生活をしている人々が無事でいられるかが心配だ。この時期の路上生活は、普通に凍死することもあるからな。仲間内で焚き火でも何でもして、何かしらの手段で暖を取れていればいいんだけど……。
とにかく、こんな雪の日は外に出るなと思うし、出なくていいように会社は従業員に配慮すべきだ。もう災害時の出勤は法律などで規制するぐらいじゃないと、社畜たちの出勤を止めることはできないのではないか。
まあ、これで社畜がイヤになった人は遠慮なく生活保護などのセーフティーネットに頼ればいいと思うよ。そういう人が増えてゆかないと、社会も今日のような緊急事態に対していつまで経っても対策を講じないと思うし。